Ohuhuとダイソーのイラストマーカー併用!おすすめ色レビュー

ほぼコピック!Ohuhuとダイソーのイラストマーカー 主婦的レビュー
ほぼコピック!Ohuhuとダイソーのイラストマーカー

コピックに憧れていたけどコスト面で諦めていたおたく主婦が、”ほぼコピック”なイラストマーカー『Ohuhu』48色セットを入手。

しかしセットには薄色が少ないのが気になります…。

そこで、不足色をダイソーやキャンドゥなどの100円ショップで追加購入しました。

Ohuhuよりさらにハイコスパ、脅威の1本55円!

Ohuhu(約70円)を余裕で超える安さですね。

「さすがに粗悪なのでは…?」と購入をためらっている方に向けて、使えるカラーのおすすめと使用感レビューです。

こんな人に読んでほしい!
  • コピックより安いイラストマーカーを探している。
  • Ohuhuの基本色セットだけだと色数足りなさそうで不安…
  • ダイソーのイラストマーカーってどうなの?
きりん
きりん

不肖ながら私も絵を描かせていただきました…

塗りながら塗り心地や使い勝手をレポートします!

Ohuhuの基本色セットは淡色が少ない

前回、Ohuhuの基本色48色セットのレビュー記事を書きました。

セット名の通り、基本的なカラーが揃っているので、子ども向けの塗り絵には大変重宝するセット!

しかし、人物を塗るとなると話は別。なぜか肌色に適した色がないのです…!

きりん
きりん

推し人物を描けないのはオタクの死活問題…

しかし、Ohuhuは単色買いができません

薄い色が欲しいとなると、薄色セットか肌色セットを購入するしかなさそうです。

どうしても薄い色を買い足したい…でも薄色セットでまた48色増やす…?!

そんな決断に迫られたら、ぜひ試してもらいたいことがあります。

それは、100均のイラストマーカーを併用すること

Ohuhu基本色セットで足りない薄色は100均を活用

ご存じダイソーやキャンドゥ、セリアなどの有名100円ショップにも、数年前から格安のアルコールイラストマーカーが並び始めました。

価格はなんと2本セット110円、つまり1本55円!

きりん
きりん

さすがに粗悪品では…?

そう思って手を出していなかったのですが、発売開始から数年の間にかなり改良され、使いやすい色も増えているという噂!

特に評判がいいのはキャンドゥのマーカー。筆部分の質の良さはもちろん、使える色が揃っているとか。

しかし最寄りのキャンドゥが行きにくい場所にあるため、今回はダイソーのマーカーを試してみることに。

厳選!ダイソーのイラストマーカー

というわけで、ダイソーで買ってきました。

特に評判の良い3セット6本
使える!ダイソーのイラストマーカー3種
  • ブルー系
    • Blue Hydrangea
    • Pearl Blue
  • ベージュ系
    • Light Beige
    • New Beige
  • グレー系
    • Natural Warm Gray
    • Natural Cool Gray
塗り心地も発色も良いです

品質に個体差があると噂がありましたが、今回私が購入した6本はどれも良品でした。

初心者の私にはこれでも必要十分!

Ohuhu中間色セットの48色 3,499円
ダイソーの薄色6色 330円

合計54色 総額3,829円

きりん
きりん

36色で1万円超える本家コピックと比べると破格〜!

濃淡併せ持った今、私に死角はない…(はず)

Ohuhuとダイソーのマーカー併用で塗り絵に挑戦

手元にある54色を使って、絵を描いてみました。

私の中のオタク総動員で捻り出したオリジナル魔法少女

性癖丸出しの魔法少女です。

この絵にどんな色を使ったか、参考までに解説します。

線画

着色前

塗りの前に、まずは線画について。

今回は茶色の色鉛筆で線画を描きました。

アルコールマーカーで塗る時の注意点として、ペンで書かれた線はにじみやすいです!

各筆記具の線を塗ったときのにじみ具合

水性のサインペンが思ったよりにじまず、逆に油性ペンでもしっかりにじむのが意外でした。

紙質・インクの乾き具合にもよるので一概には言えませんが、ペンで描いた線画を直接塗るのはお勧めしません!

マーカーで色塗りするときは、線画をコピーして塗る

(プロ絵師YouTuberのなつめさんご夫婦も言ってたから間違いない)

が、私の場合はあくまでお試しイラスト。

ふんわりした雰囲気が好きなので、あえて色鉛筆で線画を描くことにしました。

鉛筆や色鉛筆は比較的にじみにくいのでお勧めです。

また、コピックブランドの線画用ペン「マルチライナー」(通称ミリペン)はにじみにくいことで有名。線画コピーの手間を省きたい方は使っても良いかも。

さて、線が用意できたらいよいよ塗り始めます!

薄い色から塗るといいってプロ絵師が言ってた
  • New Beige(メイン)
  • Light Beige(影)

この淡い色はOhuhu基本色セットにはないので大変重宝します!

ちなみにセットには入っていなくても、肌色に適したカラーはOhuhuに存在します。

肌の色に使いやすい色…R18、R19

おげんさんちの動画でプロ絵師ご夫妻が使っていたのがこの2色でした。

しかしこの2色、薄色48色セットにも入っていません…!

最低でも120色セットを購入する必要があるので注意。

きりん
きりん

単色買いできないのは本当に惜しい…

  • RV270(瞳の薄い色)
  • RV200(瞳の濃い濃)
  • Natural Cool Gray(目の影)

RV270は基本色セットの中で一番薄めのピンク。

少しスモーキーでめちゃくちゃ使い勝手が良いので、出動頻度高め。

瞳の色は頭のリボンにも使いました。

使用する色数が少ないほうが統一感が出る

基本カラーはブルー系2色、ポイントにイエロー系
  • Natural Cool Gray(白部分の影、そで内の影)
  • Pearl Blue(肩、そで、スカート裾)
  • B140(胴、スカートの縁)

白部分の影に使った灰色はNatural Cool Gray

そでの透明感を出したくて、うっすら腕の影もCool Grayで塗ったら良い感じになりました。

髪色に使用したWarmGrayとは違った印象があり、どちらも必需色ですね!

やはりダイソーの薄色シリーズはめちゃくちゃ使えます。

肩部分、袖、スカート裾の水色はPearl Blue

ミルキーだけどちょっと大人しめな水色で、これもかなりいい感じ!

胴やスカートの縁に使った濃いめの青はB140

髪の毛

  • Natural Warm Gray(メイン)
  • RG150(影)

影色のRG150が少し濃すぎたかなと反省中。

Warm Grayが結構薄い色だったので、影ももうちょっと淡めの色でよかったですね…。

これはOhuhuに限ったことではないですが、アルコールマーカーとはいえ濃い色は塗り方によってムラが目立ちやすくなります

きりん
きりん

濃い色にビビってちまちま塗ってたら、塗り直し部分がムラに…。

水性ペンに比べれば塗りムラはできない方ですが、塗りの練習はした方が良さそうですね…

塗りムラを防ぐため、濃い色でもためらわずに塗る!

ステッキと宝石

  • Y050(ステッキ柄メイン)
  • YR260(ステッキ影)

Y050はきれいな黄色。蛍光色かと思いきや、塗ってみると意外と落ち着いていてお気に入りです。

一方YR260は黄がかったブラウン。黄色と組み合わせるとゴールドの感じが出る(気がする)ので使いました。

きりん
きりん

この2色は服の胴回りや腕のポイントラインにも使用しました!

続いて紫色の宝石。

  • V060(宝石–濃)
  • V160(宝石–中間)
  • RV270(宝石–薄)

ステッキ上、リボン、胸元の宝石は3色グラデーションに挑戦。

薄色が急すぎたため少し悪目立ちしたかも(これはこれでアリ?)

グラデーションをする時はできる限り近めの色で

慣れてきたら、いろんな色のグラデーションに挑戦したいです。

Ohuhu基本色セット×ダイソー薄色マーカー=最強

今回使用した色はOhuhu8色、ダイソー5色でした

急遽ダイソーで買い足してのレビューとなりました。

前回の記事でもお伝えしましたが、Ohuhu基本色セットだけで人物を塗るのはかなり厳しいです

「こんな色が追加で欲しい…」と言うあなた、ぜひダイソーを覗いてみてください!

たった数百円で、お絵かきの幅がグッと広がります。

きりん
きりん

かなーり久しぶりにイラストマーカーで絵を描きましたが…

色々と注意しないといけないことがありました。

イラストマーカーで塗るときの注意点
  • 塗り方によってはムラになる…要練習
  • 色のイメージが難しい…色見本を見て計画的に
  • 裏写りする…下敷き必須!

色見本表下敷きシートも付いているOhuhu基本色セットは、初めてイラストマーカーを使う人には嬉しいセットです。

百均マーカーと組み合わせると最強!

ぜひお家に1セットいかがですか?

噂によるとキャンドゥのイラストマーカーも使い勝手が良いとか…

試してみる価値あるかも!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

「アナログ絵だけじゃなくデジタル絵も描きたい!」なあなたに
iPadで使える無料お絵かきアプリのおすすめ記事もあります。

タイトルとURLをコピーしました