こんにちは、実績なし・資格なし・未就園児を育て中の主婦のきりんです。
正直今から再就職しようとしても子供の預け先がありません…。パートしようにも、レジ打ちやホールスタッフは経験がなさすぎて不安しかない…
そもそも私ほどの出不精になると、人と接する仕事というだけで胃が痛くなるわけです(←人付き合い苦手)。
せめて今家にいる間に、何か在宅で仕事ができるスキルを身につけておきたいですよね。
そんなあなたにちょっと聞いてほしいんですが、
- 平日10〜13時のライブ配信授業
- 欠席しても動画アーカイブで何度も見返せる
- 3時間×5回の1ヶ月完結授業
こんなオンライン完結のWEBデザインスクールがあれば、気になりませんか?

魅力的だけど、子供いるから無理だわ…そもそもパソコン無いし…。
大丈夫です、まだ続きがあります…。
- Macパソコンレンタル可、受講後買取も可
- 授業中のベビーシッター代無料

ウソだね…
WEBスクールなのにパソコン(しかもApple製Mac!)レンタルサービスがあって、さらにベビーシッター代無料…?3時間×5回のベビーシッター代をスクール側が負担してくれるなんて、一般的に考えてあり得ないですよ…
しかし、まだまだダメ押し的に続きます。
- 卒業後、追加料金なしで他科目の動画講座視聴し放題
- キャリア相談やサポートも永年利用可能
- フェースブックのコミュニティでいつでも質問できる
- 実績作りのために5件発注してもらえる

追加料金なしで実績作りも…だと…?
卒業後のサポートでこの手厚さ…?
全体的に、子育てママにありがたすぎて逆に心配です。
副業や小遣い稼ぎ・在宅ワークを調べたことのあるあなたなら、こんなWEB広告を1度は目にしたことがあるはず。

それこそが Fammのママ専用WEBデザイナー養成講座 。
正直、気になる…!
結論から言うと、上記のサポートは全て本当です。
ただし、すぐ稼げるようにはなりません。
すぐ稼げない理由と、Fammの講座を最大限に活用できる秘訣をまとめました。

Famm受講経験者の口コミを要約して紹介しています!
Fammのメリット・デメリットを把握した上で、あなたにとって最適な選択ができますように!
Fammのママ専用Webデザイン講座、ここが怪しい!
それにしても、ここまで子育てママに優しいWebデザイナー講座は未だかつて見たことがありません。絶対に裏があるはず…!
主婦として気になるのは、やはり受講料・難易度・実用的度の3つ。
まずはざっくり表にまとめました。比較対象は前回記事にしたことがあるSHElikes(シーライクス)のWEBスクールです。
Fammママwebデザイン講座 | シーライクス | |
入会・受講料(税込) | 173,800円 | 223,084円 |
月額 | なし | 8,984円〜(プランによって変動) |
期間 | 1ヶ月 | 上限なし |
授業形式 | zoomでのライブ授業(8名) | 動画配信 |
パソコンレンタル | 有り | 無し |
仲間との交流 | ○ | ◎ |
メリット | 託児あり 卒業後もサポート制度有り | 24のコースから自由に学習内容を選べる |
デメリット | 学ぶ内容が少ない | 期間が定められていないので果てしない 費用がかさむ |
向いてる人 | 託児を利用したい できるだけ初期費用を抑えたい | 幅広いwebスキルが欲しい 仲間と交流しながら学習を継続したい |
比較表を見たところ、Fammは費用抑えめ・短期集中・子持ちも安心といったところでしょうか。
私のような無収入主婦としては、いずれのスクールも受講料が大金でビクビクします…ただ、これはどこのスクールでも同じこと(むしろこの2教室は安価な部類です)。スキルを習得できれば収入につながるので、もとは十分取れます。
特に知識やセンスを必要とするWEBデザインともなると、独学で学ぶのにも限界がありますよね。ここは自己投資と踏ん切りをつけて、今年こそスクールに飛び込みたい!
FammのWEBデザイン講座に申し込むためには、無料電話説明会に申し込む必要があります。人気講座につき枠がすぐ埋まってしまうので、予約はお早めに!
自己投資と言えども大金なので、説明会で不明点や心配な点をしっかり聞いて、納得した上で申し込んでくださいね。
では説明会を受ける前に、インターネット上で調査したFamm講座の真実を紐解いていきたいと思います…
結論1:追加料金無し!ベビーシッター&PCレンタルは活用すべし
- Famm講座 は追加料金なし
- 授業中のベビーシッター代は本当に無料(負担してもらえる)
- 有償でパソコンレンタル可、レンタル後買取できる
これは本当です!やったね!
ベビーシッターは手配してもらうか、自己手配でFammが費用補償
- Fammが無料で手配
- 対象地域でなければ自己手配で9,000円/回まで補償
- 友人や両親に預かってもらう場合はお礼金として4,000円/回補償
注意点としては、ベビーシッター無料は講座の時だけ。自習時間は自分で時間を確保する必要があります。
口コミによると、お子さんのいるご家庭は就寝後の夜間3〜4時間を自習時間に充てているという声が多かったです。

小さい子どもがいると講義時間より自習時間の確保の方が大変そうですね…。
「シッター必要のない私には、Fammのお得度は低いかも…」
そんなあなたにはシーライクスがおすすめ。
低スペックのパソコンだと受講中に固まる! レンタルする方が安心
Fammではメモリ数8GB以上のパソコンを使用することを推奨しています。用意がむずかしければ、潔くパソコンレンタルを利用しましょう!
なぜなら…Photoshop(デザインツール)はとにかく重い!

自分で用意したパソコンで受講したら、PhotoshopとZOOM(※)を同時に起動させただけでフリーズ!他の自前パソコン受講者も同じような状況でした。
※講義はZOOMというビデオ通話ツールを使います。
ただでさえついていくのがやっとな講義、せめてパソコンだけでもデーンと構えていてほしいものです…。
機種: Macノートパソコン(必要なツール入り)
費用: 税込11,000円(1.5週間レンタル)
Webデザイン自体はどんなパソコンでも可能ですが、本格的なデザイン制作をしようと思うとやはりMacが適しているようです。
かといって、Windows製ならともかくMacパソコンとなると使いこなせるか不安…とりあえずお試しでレンタルできるのは嬉しいサービス。
中古のようですが、授業で使用するPhotoshopもちゃんと入っています。(ただしアカウント契約は個人負担)
このMacパソコンはレンタル後買い取ることも可能。中古Macパソコンの相場価格で売ってくれるそうです(価格は時価。口コミでは7〜8万とありましたがスペックによるはず)。

実はMacのパソコンを触ったことすらないきりん…
めちゃくちゃ憧れます!
Apple印の入ったノートパソコンを操作しながらWEBデザイン…素敵だなー!
結論2:Famm講座を卒業してもすぐには稼げない
たった1ヶ月の講座を受けるだけで、誰でもWEBデザイナーに…
…なれるわけではありません!

やっぱりそんな上手い話はないですね…
1ヶ月の授業でWEBデザイナーになれるならみんななってます。
講座内容はあくまでWEBデザインの入門編
講座は3時間×5回の授業で完結。内容は以下の通りです。
第1回:Adobe Photoshopでグラフィックを学ぶ
第2回:Webサイトの仕組み、HTMLを学ぶ①
第3回:HTMLを学ぶ②、CSSを学ぶ①
第4回:CSSを学ぶ②+卒業演習発表
第5回:CSSを学ぶ③、FTP・CGIを学ぶ
WEBデザイン講座だけあって、ホームページを作るための言語であるHTMLとCSSにがっつり時間をとっていますね!
しかし1回3時間の授業とは言いつつ、内容はあくまでWEBデザイナーになるための基礎の基礎。

「授業の冒頭で『この講義を受ければWEBデザインの教科書を読んで自主学習できるようになるよ!』と先生…そのレベルなの!?」
確かに100%未知の状態から教科書読むよりは身につきやすそうですが…。それでも10万円以上払って挑んだ講義の冒頭、先生にこれを言われるとショックですね。
初心者向け講座でも未経験者には難しい!挫折者も多数
講義内容は基礎の基礎なはずなのに、やはり5回だけの講義に全てを盛り込むためにかなりのスピードで進むようです。
初心者向けの講座を謳っていますが、口コミの中にはこんな衝撃的な内容も。

予習をして臨んだ第1回目の講座はなんとか食らいつけた!
でも2回・3回と回を増すごとに難しくなる講義に愕然。
モチベーションを保てず、卒業課題を提出した生徒はごくわずかでした。こんなに難しいとは…正直舐めてました。
授業時間以外にも1日3〜4時間程度の自主学習が必須のようで、時間の確保も大変そうです。
その後無事卒業しても、自分から仕事を取りに行く姿勢を見せない限りは当然収入は得られません。

初心者がフリーランスで在宅ワークするのは難しいな…
卒業後も応用講座の動画やコミュニティを活用して、自主学習を継続しながら実績を積んでいく覚悟が必要ですね。
結論3:どのスクールを選んでも「自分のやる気」次第
Fammの1ヶ月講義だけじゃ結局Webデザイナーにはなれない…
さらに言えば、どのスクールでも1ヶ月ではWebデザイナーになれません。
しかし逆にいえば、全ては自分次第。
学び続ける姿勢と、トライアンドエラーを恐れない度胸は、どの分野においても重要な要素です。
フリーランスで在宅のデザイナーになるのは正直かなり大変な道のりですが、それでも実現させたいならばコツコツ実績を重ねるのが近道です。
必要なのは真剣に取り組むこと
Famm受講生の本音を調べれば調べるほど、「WEBデザイン業界は決して甘くない」のだと実感しました。小遣い程度に稼げたらいいな〜♪程度の軽い気持ちでいると痛い目を見そうです…!
とはいえ。
- 追加料金無しで1ヶ月完結
- Macパソコンレンタル可能
- ベビーシッター無料
このあたりは、初期費用を抑えつつスキルを身につけたい主婦には本当にありがたい!
「元・スキルなし」でも、卒業後継続して学習した末にWEBデザイナーとして活躍されている方は実際にいらっしゃいます。
「絶対に食らいつく!」
「この1ヶ月間は徹夜してでも課題こなす!」
そんな覚悟があれば、あなたでも、もちろん私でも在宅WEBデザイナーになることは不可能ではありません。
一つでも当てはまったあなた!
まずは 無料電話相談会 で気になることを確かめてみませんか?
「実際にどのぐらいの人が稼げているんですか?」
「挫折した人の割合は?」
そんな突っ込んだことを聞いてもOK!
とりあえず話を聞くだけでも、あなたのスキル習得に大きく近づくはずです。
今年こそ、平凡な自分を変えたい!
そう思っているなら、今こそぜひ行動してみましょう。

特報!受講料無料キャンペーンがあるらしい
Famm講座の公式ページを見ていると、衝撃的なキャンペーン告知が…。

約17万が無料になるの!?
キャンペーンは2月期・3月期講座に申し込んだ人が対象。
Famm独自の採点方法(講座内での質問回数、課題提出、課題のクオリティ、コミュニティ貢献度など)により対象者を選出するようです。
詳細は説明会で!
このキャンペーンは早期終了の可能性あり。キャンペーンしている内にエントリーしておきたいですね!

ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー
ちなみにSHElikes(シーライクス)は、
抽選でMacパソコンプレゼントキャンペーンやってます!
ベビーシッターいらない!という方はシーライクスもおすすめ。

あなたにピッタリのスクールが見つかりますように!