ブリタのカートリッジの選び方は?交換時期や並行輸入品についても解説

ポット型浄水器ブリタのカートリッジの選び方 主婦的レビュー

ポット型浄水器ブリタのカートリッジがリニューアルしたようです。そしてなぜか交換時期が従来の8週間から大きく短縮され、4週間に1回交換という表記が…!?

経済的なはずのブリタですが、カートリッジが高くついたら元も子もありません。

ブリタユーザー歴2年の主婦・きりんが、ブリタの「マクストラプラス」シリーズのカートリッジについてまとめました!

こんな人に読んでほしい!
  • ブリタのカートリッジに選び方がわからない
  • 交換時期を知りたい
  • 並行輸入品ってなに?

いつものようにざっくり解説しています。

きりん
きりん

安心してください…

使い方によっては4週間以上保ちます!

結論:「4週間に1回の交換」はあくまで目安

ブリタのポット型浄水器はカートリッジの交換が必須です。

ポット型は「マクストラプラス」シリーズのカートリッジを使用します。

2年前にアルーナXLを買った時は、カートリッジの交換期限は8週間(約2ヶ月)となっていましたが、どうやら仕様が変わったようです。

現在は「交換目安:4週間に1回 (1日5.3L使用の場合)と表記されるようになりました。

さて、ここで疑問。

我が家が一日にろ過する回数は多くて2回。量にして約2.5リットルです。

きりん
きりん

これって目安の半分量だな…

1個あたり数百円もするカートリッジ、できるだけ長く使いたい!

調べてみると、よくある質問の中に同様の内容がありました。

Q:一日5.3リットルの使用で4週間の交換頻度ということですが、4週間で150Lも使用しなければ8週間交換でも衛生面で問題ないでしょうか

A:衛生上の観点では問題なくお使いいただけます。
マクストラプラスはDIN 10521に基づいて8週間にわたり微生物検査を実施し、衛生上問題ないことが証明されています。

ブリタ公式ページ「よくある質問」より
きりん
きりん

いいんだ…!

ただし、カートリッジ残量を表すLEDライトは4週間設定なので、自分でカウント&自己責任で使用しましょう。

BRITA Clubに登録すると、カートリッジの交換日をメールでお知らせしてくれるカートリッジリマインダーサービスを利用できます。

出典:BRITA Club

登録の際は外箱のJANコード(バーコード下の数字)と、同梱されているコード(小さな用紙)が必要です。登録前に廃棄しないように気をつけて!

購入後にぜひ登録してみてくださいね。

「マクストラプラス」2種類のカートリッジの違い

久しぶりにカートリッジを注文しようと公式サイトを見ると、なんだか見慣れない名前がついています…

  • Pure Performance (ピュアパフォーマンス) カートリッジ
  • Expert for hot drinks (エキスパート) カートリッジ
きりん
きりん

常温でも加熱でも使うんだけど、うちはどっち…?

細かく見てみましょう。

Pure Performance (ピュアパフォーマンス) カートリッジ

こちらは常温・冷蔵・加熱に関わらずどのような使い方でも美味しく飲める、とのこと。

新規で買った浄水ポットに同梱される標準的なカートリッジです。

  • 飲み物から料理まで幅広く使用したい方におすすめ。
  • すっきりとした味わい*
  • 主な除去物質:塩素、鉛や銅、除草剤、農薬、医薬品などの不純物**
  • 軟水、中硬水に最適。
  • 除草剤、農薬、医薬品など、特定の微量不純物の低減**
  • 塩素、揮発性有機化合物、臭いのもとになる物質の低減***

*DIN 10521の条件に基づいた試験結果による
**水道水に含まれている場合。QFT研究所によるNSF/ANSI 401に準拠した試験結果
***JIS S 3201に基づいて測定した試験結果

Expert for hot drinks (エキスパート) カートリッジ

こちらは加熱して飲むお水に適しているとされる浄水カートリッジ。

  • 温かい飲み物(紅茶、緑茶、コーヒーなど)がまろやかな味わいに
  • 主な除去物質:塩素水アカ鉛や銅などの金属類
  • 水アカの除去率が50%向上*


*マクストラプラス Pure Performance (ピュアパフォーマンス) との比較。
(DIN10521の基準による)

ピュアパフォーマンスのカートリッジに比べると、除去物質の数が少ないような…?

軟水か硬水かで使い分けるべし

ブリタ公式によると、エキスパートカートリッジの力が特に発揮されるのは硬水を浄化する時

「ブリタ」が生まれたドイツは硬水圏なので、このように水アカ予防に特化した仕様のカートリッジは需要があるようです。

ブリタはヨーロッパに住む日本人にも大人気!
硬水で炊くと硬いご飯も、ブリタで浄水したお水で炊くと柔らかく美味しく炊けるのだとか。

どちらにしても、日本のお水はほとんど軟水なのでそこまで需要はないかな…?

出典:ブリタ楽天公式ショップ
こんな人におすすめ!

マクストラプラス Pure Performance
水道水が軟水の地域に住んでいる方
飲み物から料理まで幅広く使用したい方

マクストラプラス Expert for hot drinks
水道水が硬水寄りの地域に住んでいる方
コーヒーやお茶など温かい飲み物に使用したい方

並行輸入品と日本正規品、なにが違う?

ドイツのメーカー、ブリタ。

海外メーカーの商品なら、どんなジャンルのものでも「並行輸入品」と「日本正規品」の両方が出回りますよね。

並行輸入品 = 海外仕様

日本正規品 = 日本仕様

ブリタのカートリッジにおいては、並行輸入品と日本仕様品では浄水能力に大きな差があります。

「並行輸入品の方がカートリッジの交換期限が長くて安い!」という報告もありますが、これは国ごとの検査基準の違いによるものだそう。

日本仕様品では「浄水フィルターを150L(1日5.3L使用の場合4週間が目安)で交換」することで、フィルターの品質を最適に発揮できます。

また、サポート内容にも違いが。

ブリタジャパンが保証してくれるのは日本正規品のみです。

BRITA Clubのポイントも日本正規品のみに付加されますので、購入の際は注意しましょう。

最適なカートリッジで美味しい水を楽しもう

結論:

日本で使うなら「日本正規品」「ピュアパフォーマンスカートリッジ」が主流。

好みにもよりますので、ぜひ色々試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました