この記事では、子どもとステイホームしていた時期ものすごーく役に立った(役に立ったどころではすみません、神です神)Amazonプライム会員特典のプライムビデオについてご紹介します。
Amazonプライム会員になるか迷っている子育て世帯の方は、ぜひ子どもとのステイホーム生活を想像しながら読んでみてください…

後半では、アマプラと相性のいい便利アイテムもご紹介します!
子どもと1ヶ月ステイホームは至難の業
2020年4月、私の住んでいる地域で初めて緊急事態宣言が発令されました。
上の子は幼稚園の年中組に上がったばかりでしたが、数日登園してすぐ休園…下の子はまだ生後5ヶ月でした。
当時はまだ、新型コロナウイルスがどういうものかも分かっていなかったですよね。
とにかく「めっちゃ感染しやすいし重症化するとやばい」ぐらいの知識しかなかったため、子ども2人連れて買い物や公園に行くのがすごく怖かったのを覚えています。(今でこそ公園はバンバン行ってますが、それでも人の集まる大きな公園は少し気を張ります)
そういうわけで、宣言が終わるまでの1ヶ月はほとんどホームにステイしていました。

はっきりいって5才&0才と1ヶ月間ステイホームはしんどい…
最初はお絵かきや粘土、近所の散歩や野草探しなど、できる限り趣向を凝らして色々やったのですが、1ヶ月の長期戦となると私もさすがに限界が来ます。
ちょっとテレビのお世話になりたい…
しかし無情にも子ども向け番組は朝&夕方のみ。
詰んだ…完全に…
子ども向けのDVDも持ってないし、Amazonプライムビデオもなんか大人が好きそうなアニメしかなかったような…
(ダメもとで検索してみよ…)


めっちゃある!!
アマプラビデオは子ども向け番組も豊富
いつもドラマや映画、アニメも鬼滅の刃とゆるキャン△ばかり見ていた微オタ主婦なので、キッズ向けコンテンツをすっかり見逃していました。
ラインナップは時期によって変わりますが、ミニコーナーサイズの短い動画からテレビ番組や映画まで、数多くの子ども向け動画が配信されています。
しまじろうシリーズだけで500本(2022年現在)は確認できました。身の回り統計ですがしまじろうを嫌いな幼児はほとんどいないので、これだけでも充分時間を潰せます!
しかし子ども向けとはいえ、アニメ漬けにするのもね…
そこで、私が個人的に実際に子供に見せて喜ぶ上に情操教育的にもいいな!と思えた作品をご紹介します。
5才が喜ぶプライムビデオ作品
あつまれ!Amazonキッズ しまじろうとあそぼう!
個人的にしまじろう系は「良い子」を押し付けてくる感じが苦手なんですが(言い方!)、このプログラムは番組としての構成がいいので好印象です。うちの子が大好きでした!
1エピソード22分間の中に、アニメあり科学あり、歌やダンスのコーナーもあって充実の内容。これなら幼稚園に行けない代わりに見せても良いかもと思えました。
エピソードごとに「たねのひみつ」「ひみつきちをつくろう」などテーマが決まっており、テーマに関連したアニメパートと実写パート(この写真の子たちが出演しています)があります。
Amazonプライムビデオの限定番組というところも魅力です!
おさるのジョージシリーズ
おさるのジョージをただの動物アニメだと思っている方、その見方はもったいないです。
このアニメの真の魅力は
「ジョージの問題解決能力の高さ」
「黄色いおじさん(ジョージの飼い主)の育児スキルの高さ」
身近なところで生まれる小さな疑問や課題を解決するために、あれやこれやと試行錯誤するジョージの姿はとても可愛いですし、感心します!
そしてどんな結果になっても決して怒らない黄色いおじさん…
親の鏡…。
ジョージの発想の面白さについ笑ってしまうんですが、親目線で観ると

あぁぁ…ジョージぃ……!
と心の中で何度も叫ぶこと請け合い。
子どもの心を健やかに育てるヒントがもらえる、親になった人にも観てほしいアニメです。
2022年3月現在、なんとシーズン1からシーズン12まで全部見れます!!
テレビシリーズの他にも80分前後の長編アニメシリーズも多数配信中。
すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
一世を風靡したすみっコぐらしの映画第一弾。
うちの5歳児はもともとすみっコぐらしが好きな上に、映画本編の長さが1時間5分と短めなので、問題なく見れました。
評判通り大人はすごく泣けます。

この純粋な気持ち、忘れてたな…。
声優として、イノッチことV6の井ノ原快彦さんと本上まなみさんが出演されているのですが、優しい声がすみっコの世界観にぴったりです。
劇中のすみっコたちのセリフは字幕なので、ひらがなを読めた方が楽しめると思います。
もちろん読めなくても動きでわかるか、イノッチがだいたい説明してくれます。
みているだけでも可愛いので、小さいお子さんにもおすすめの映画です!
劇場版アニメ忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段
忍たま乱太郎といえば、今や誰もが知るEテレのご長寿アニメですよね。
「忍たまって忍者の格好してるだけでただのギャグアニメでしょ?」と思っている方、もったいないです…!
劇場版忍たま乱太郎では、以下の要素が子ども向けにわかりやすく描かれています。
- 忍者の本質
- 戦(いくさ)の本質
- 友達を気遣い大切にする心
- 先生や先輩など目上の人を敬う気持ち
忍者というと手裏剣投げたり刀でエイヤーするイメージですが、実際には雇い主の下で情報収集をしたり、実際に忍術(ドロンとするやつじゃなく、心理戦に近い)を使って戦略を練るなど影でひっそりと活躍する「忍び」の部分が存分に描かれています。
また、忍術学園の1年生から6年生・先生たちまで総出演の本作品は、言葉遣いが非常に丁寧なことに驚きます。「〜していらっしゃる」「〜しておられる」などの敬語を常用している忍たまの良い子たち。

目上の人を敬える忍たまたち、素敵です…!
プライムビデオをテレビ画面で観たい
ところで、皆さんのお宅ではテレビでAmazonプライムビデオが視聴できますか?
我が家のテレビは10年選手のビンテージテレビなので、動画はおろかインターネットにも接続できません。

令和の時代に家のメインテレビがWi-Fi非対応…。
それでも、スマホのプライムビデオをテレビ画面で見る方法はあります!
それは…「キャスト」することです!
キャスト(CAST)とは…
コンピューターから別のコンピューターにデータを送信すること。
※ここではスマホから動画のデータをキャスト機器に送り、テレビに映すことを指します。
代表的なキャスト機器は以下の三つ。
- Apple TV(Apple製)
- Fire TVスティック(Amazon製)
- Chromecast(Google製)
先にお伝えしておくと、プライムビデオを見る目的が主なのであればFIRE TVスティックが断然おすすめです。
FIRE TVスティックはAmazonによる、Amazonデジタルサービスのために特化したリモコン型機器です。
テレビ画面を直接リモコンで操作して動画再生できるので一番感覚的かつお手軽ですよ!
しかし我が家ではさまざまな条件や理由を踏まえ、Chromecastを導入しました。その話はまた後日…。
アマプラだけでなくYouTubeやTVerも観れて快適です!
ちなみにこれが
我が家のテレビ裏でホコリをかぶるChromecastです。

<ココニイルヨ…
Amazonプライム無料体験あります
有益な動画が大量に配信されている救世主Amazonプライムビデオですが、なんと月額500円で見放題。他社ストリーミングサービスと比較してもかなり安いです。
さらに年間会員なら年額4900円になっちゃう(月割りすると1ヶ月約408円!)まさに破格のサービス。
私もガッツリ年会費払って特典使いまくってます。正直元は取れる。
30日間の無料体験期間がありますので、試しに登録してビデオのラインナップをご覧ください!
ここでは紹介していませんが、「コウノドリ」「MIU404」「きのう何食べた?」などの人気連続ドラマ(チョイスは完全に私の趣味です)、
現在大人気のアニメ「呪術廻戦」「鬼滅の刃」「東京リベンジャーズ」、
マニアックなところで言うと「ゆるキャン△」や「おそ松さん」など
私の趣味どストライクなタイトルがてんこ盛りです。
あなたの好きな番組も必ず見つかります!
まとめ
- Amazonプライム未経験の人は30日間無料体験を利用する価値あり。
- キャスト機器を導入すると楽しさ倍増!
テレビや動画を子どもに見せたらだめ!と言われるようになって久しいですが、私は全ての番組が悪だとは思いません。
映像メディアを通じて少なからず得るものがありますし、それがきっかけで新しい発見をすることも。
要は、『観せ方』次第。
ステイホームに疲れた保護者の皆さんは是非、お子さんと一緒に楽しんでいただきたい!
観終わってから動画の話をしてみると、子どもの成長や観点の面白さに気付くはずです。
お子さんと、またはご家族全員で、すてきなステイホーム生活をお過ごしください!