みんな大好き・お馴染みのKALDI(カルディ)で発売されているカップ麺「海老だしあえ麺」を食べてみました。香ばし海老オイルの豊かな香りとモチモチの麺の相性がたまりません!私の好みど真ん中、話題のカップ麺を自信持ってレビューします。
「あえ麺」とは
「汁なしラーメン」「まぜそば」「油そば」など…
最近の麺業界では新たな麺ジャンルが続々と登場していますよね。
今回ご紹介する「あえ麺(和え麺)」もこれらとくくりは一緒です。
共通点はこの3つ。
- 汁(スープ)がない
- タレと油で調味する
- 混ぜて(和えて)食べる
ここに具を乗せたり、風味付けをするなどして各店が特徴を出して売り出しているわけですね。
焼きそばのように炒めているわけではないので、パスタに近いとも言えるかな?
オイルの香りがダイレクトに影響するであろう「海老だしあえ麺」。
一体どんな味なんでしょうか…!?
KALDI「海老だしあえ麺」
こちらがパッケージです。


「海老(えび)」を全面にアピールしたデザイン。
上部に湯切り口があり、湯切りをする直前に開けるよう指示があります。
写真を見る感じ、野菜も多めに入ってそうで期待できます。
原材料を見ると、タレのほうにエビエキスが入っていました。
かやくにも味つけエビが入っていますね。
野菜はキャベツとチンゲン菜。
さっそく開封。

かやく(具)はすでに入っているので、液体の調味だれだけ取り出します。
お湯を入れて4分。

4分以上かかるカップ麺は、美味しい麺が多い気がする!
(あくまで私感。3分でも美味しいのはありますから…)
4分経ったので湯切り!
湯切り口、すごく剥がしやすい。

蓋を剥がして調味だれを入れます。
あ!!
もうなんかエビの良い香りする!!
これが商品名の下に書いてある「香ばし海老オイル」の香りですね。
確かにエビの殻を少し炒めたような、香ばしい匂いがします。
オイルにはニンニクも使われているようで、食欲をそそられます〜!

完成しました!
小さいエビが3つ入っています。もう少し入っててもよかったなー。
野菜もそれなりに入っています。野菜は比較的大きめで良いですね。
食べた感想
これはリピる。

見てください!
平たく縮れた太麺は、中国で有名な刀削麺を彷彿とさせます。
食感はモチモチ。カップ麺でこのもちもちを再現できるのは評価高い。
ひとくちめは塩味強いなーと思いましたが、次々食べたくなる濃さです。
エビのとニンニクの香りがバランスよく調合されたオイルが、このもちもち麺ととてもマッチしています。

香ばし海老オイルの威力、すごい…!
かなりの油量と予想されますが、エビの香りのおかげかさほど油っぽさを感じずに食べられたのもポイント高い(個人差あり)。
ここでカロリーを確認して見ましょう。

383kcalですか…

1食で2個はいけそう(真顔)
早まるな30代…!
フライ麺でオイル仕立てなので、脂質20.3gは仕方ないですね…
塩辛さが気になったのですが、塩分は2.9g。
汁ありカップ麺のスープを半分飲むぐらいでしょうか。
日本人の理想塩分摂取量が約7g程ですから、気になる方は他の食事で調節するのが良いかもしれません。
まとめ
普段カップ麺はあまり食べない、インスタント麺全般あまり好きじゃない…
そんな方にもぜひ試してもらいたい、新感覚カップ麺です。
エビ風味&オイル好きな方にはたまらないと思います!
海老の香りがオイルと一緒に麺に絡んで、一気に口の中に広がります。
商品名 | 海老だしあえ麺 |
分類 | 即席カップ麺(フライ麺) |
総カロリー | 383kcal |
(100gあたり) | – |
価格 | 205円(税込) |
おすすめポイント | 香ばしい海老の風味、もちもち縮れ太麺、比較的野菜多め |
BADポイント | 脂質と塩分が高め |
ひとり家ランチだけど何も作る気にならない…
そんな時にぴったりの汁なしカップ麺「海老だしあえ麺」。
見かけたらぜひお試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
海老だしあえ麺、美味しいけどちょっと脂摂りすぎたかな…?
そんなときはカルディの美容サポート菓子「デーツ&カカオバー」がおすすめ!