シンプルおしゃれ!主婦も使えるiPadパソコン化のためのキーボード7選

主婦的iPadキーボードおすすめ7選 iPad

iPadユーザーの皆さん、キーボード持ってますか?

「タブレットにキーボードつけるなんて邪道!」なんて思っている方もいるかもしれません。

しかし!

iPadの更なる可能性を見出したい方にはキーボードの導入を強くおすすめします

キーボードを外付けすることでiPadをノートパソコンのように使うこともできるのです

こんな人に読んでほしい!
  • iPadを持て余している
  • iPadをノートパソコンのように使いたい
  • オシャレなiPad用キーボードを探している

キーボードはお手持ちのiPadの能力を最大限に引き出すアクセサリの1つ。

この記事では、特におすすめのiPad用キーボードを主婦目線でご紹介します!

キーボードがあればこんなことができる

iPadは、イラストや音楽制作などのクリエイティブな作業からWEB閲覧・動画視聴など日常的な作業までこなせるパワフルなタブレット。

しかし弱点もあります。

例えば文字入力…画面内にキーボードは表示されますが、画面下部がキーボードに占領されてしまいます。

iPadの内蔵キーボードで下半分埋まる画面
iPadの内蔵キーボード、主張激しすぎぃ!

入力できないこともないですが、平らでツルツルの画面をタイピングする時の違和感…

資料やメールの作成など、長文の作成はかなり厳しそうです。

しかし外付けのキーボードがあれば、iPadは「ほぼノートパソコン」に早変わり。

今まで諦めていた以下のようなことが簡単にできるようになります。

iPadで文書作成できる

フォームにデータを打ち込んでいくデータ入力はもちろん、ライティング・ブログ運営など文章を書く仕事ができるようになります。

手軽なiPadにキーボードを接続すれば、在宅でスキマ時間にコツコツお仕事するのにピッタリ。

iPadでショートカットキーが使える

コピー&ペースト、範囲の選択、操作の取り消し…パソコンでは日常的に使っているショートカットキー。

ショートカットキーがなくても作業はできますが、画面を長押ししたり、あちこちタップしたり…正直手間が多いです!

1、2回のことならそれでもいいのですが、文書やデータを作成するなら手元で操作が完結した方がダンゼン効率が上がります。

そんな便利なショートカットキー、iPadでももちろん使えます!

「パソコンはWindowsしか触ったことないけど…」という方もご安心ください。基本はどちらも似ていますし、困ったときはCommand(⌘)キー長押しでショートカットキー一覧が出てくるのでとっても便利!

コマンドキー長押しで出るショートカットキー一覧
その時使用しているアプリ向けのショートカットキーが表示されます

ショートカットキーに関しては、iPadの表計算アプリNumbersの記事でもいくつかご紹介しています。

オシャレ!実用的なiPadキーボード

現在、iPadで使えるキーボードは多種多様。

お使いの機種や使用スタイルに合ったものを選びたいですよね。

ここでは大きく「カバー付きキーボード」「キーボード単体型」に分けてご紹介します!

iPadカバー付きキーボード

iPadをノートパソコン化したい方にはとってもおすすめのカバーつきキーボード。

パタンと折りたためば場所も取らず、いつでもすぐにキーボードを使用できるのが最大のメリットです。

ただし、iPad単体に比べると若干の厚み重さが生じます。

タブレットとして使用する頻度が高い場合は、後述するキーボード単体型もご検討ください。

カバー部分があるため、対応するモデルが異なります
仕様をしっかり確認して選びましょう。

ちなみにこの記事では、きりんの最推し機種であるiPad Air10.9インチ(第4、5世代)に合う製品をご紹介します。

きりん
きりん

どのメーカーでも、基本的に同仕様の別サイズ製品を作っています。

ぜひお手持ちのiPadにあうものを探してください!

ど定番だけど憧れる!Apple Magic Keyboard

価格を3度見したのは私だけではないはず…
もちろんキーボードだけの価格です。

お高いけれど、やはり一度は候補に入れたいApple純正キーボード、Magic Keyboard(マジックキーボード)。

ここがすごい!
  • iPad史上最高に打ちやすいキーボード
  • トラックパッドジェスチャ(iPadOS 13.4以降が必要)
  • 自由に角度調節できるフローティングカンチレバー
  • キーボードとiPadを同時に充電できるパススルー充電機能
  • 日本語(JIS)配列
  • ペアリング不要のSmart Connector接続

機能盛りだくさんの高機能キーボードです。

Apple純正品Magic Keyboardのスゴイ機能についてはこちらの記事でも触れています。

Smart Connectorとは、BluetoothなどのペアリングなしにキーボードとiPadを接続する仕組みのこと。

iPadの背面もしくは側面に、『3つの点』があることにお気づきですか?

出典:Apple公式サイト

Smart Connector は iPad の背面にあり、マグネット式の小さな端子が 3 つ並んでいます。

出典:Apple公式サイト
きりん
きりん

完全に飾りだと思ってました…smartすぎる!

正直私ぐらいのライトな使い方だとここまでの高機能キーボードは必要ないかな…?という印象です。

ショートカットキーやジェスチャ使ってバリバリiPadワークします!というゴリゴリのiPadユーザーの方はかなり満足できるはず。

お値段は張りますが、さすがはApple公式製品。
iPadの能力を最大に引き出してくれる文句なしの品質です。

ここが残念!
  • 高い
きりん
きりん

下手したらiPadもう一台買い足せるぞ…?

ほぼ本家!ロジクール Combo Touch iK1095GRA

¥20,700 (2022/07/09 22:44時点 | Amazon調べ)

みんな大好き『ほぼ本家』品

信頼の厚い大手メーカーであるLogicool(ロジクール)から、Magic Keyboardそっくりなキーボード一体型ケースCombo Touch iK1095GRAのご紹介です。

ここがすごい!
  • トラックパッドジェスチャ(iPadOS 13.4以降が必要)
  • 昼夜問わず使える自動調節バックライト付きキーボード
  • キーボードとiPadを同時に充電できるパススルー充電機能
  • ペアリング不要のSmart Connector接続
  • 日本語(JIS)配列

Magic Keyboardとほぼ同じ機能がついていながら、お値段は約半額

出費は抑えたいけど、限りなくApple純正ライクなものがいい!という方にはとてもおすすめできる高機能キーボードです。

ここが残念!
  • iPadのアップデートに弱い

口コミを見てもおおむね高評価ですが、アップデート後に不具合が出たという口コミがいくつか見られました。

高機能なだけに、iPad側の仕様にマッチしないとうまく動かないこともあるようです。

本品を購入される際は「自分で解決する能力」も必要かもしれません。

取り外し簡単!丸型ボタンキーボードケース

ここから価格帯がグッと下がった、お値打ち品のご紹介です。
中国製のノーブランドキーボード。
(一応ブランド名表記はありますが、各ショップで違う名で売られているため『ノーブランド』扱いします)

デザイナー系女子が好みそうな、オシャかわパステルカラーのカバー付きキーボード。

きりん
きりん

丸型キーがめちゃくちゃかわいい!

ここがすごい!
  • カラーバリエーションが豊富
  • サイズが豊富(各種iPadに対応)
  • 取り外し可能なキーボード
  • 安い

こちらの製品、カバーから簡単にキーボードを取り外せるのが魅力。
ちょっと持ち出す時はキーボードだけ家に置いておく…なんてこともできますね。

Apple Pencilも収納できるので、お使いの方にはとても便利!

ここが残念!
  • 英語(US)配列
  • 重い
  • 耐久性が怪しい

前に紹介した製品と比べると質的に劣りますが、キーボード性能自体の口コミはそこまで悪くないようです。

とにかくかわいいやつがいい!映え重視!と割り切った方向け。

きりん
きりん

見た目かわいいだけで気分上がるもんな…!

タッチパッド付きEwin® キーボードケース 

きりんの愛用機、Ewinのカバー付きキーボードです。

中国製ですが、こちらはしっかり『Ewin』というブランド名がついているメーカー製品です。

正直あまり下調べせずに軽い気持ちで買ったんですが(正直)これがめちゃくちゃ使えるんです!

ここがすごい!
  • シンプルなデザイン
  • キーボード&カバー完全一体型
  • 日本語(JIS)配列
  • 安い

余計な機能がついていないおかげで抜群の安定感。
キーボードとカバーが完全一体型なので、持ち運ぶ時の安定感はピカイチ。

その分重くはなりますが、ノートパソコンのようにiPadを使いたい方にはとてもおすすめ。

一度の充電で、1日2時間程度の使用なら1ヶ月は保ちます。
iPad側の電力消費も気になりません。

見た目が黒一色でちょっと味気ないのは否めませんが、どこへ持って行っても様になるスタイリッシュなキーボードです。

専業主婦きりんの作業環境
きりん愛用品(写真はiPad Air3対応:US配列品)。ほぼノートパソコンです
ここが残念!
  • 黒一色で地味
  • Bluetooth接続のクセあり

Bluetooth接続のクセについて:
私が現在使用している10.2インチ対応のキーボードだけかもしれませんが…

接続を解除した後に再ペアリングする時、なぜかiPad側でキーボードを検知してくれないことがあります(iPhoneには反応しているのに!)。

対策として、私は使用後に毎回iPad側のBluetoothをオフにして、使用のたびに再接続して使用しています。

Ewinのサポートサイトがありますのでご紹介します。
雰囲気的にお一人で運営されている…?

たまに日本語が不自然&日本人にはあまり見られない率直な回答が見られて思わず笑ってしまいますが(笑)他のノーブランド品に比べると少し安心できます。

極力安価なものがいいけど、粗悪品は掴みたくない…そんな方におすすめ。

キーボード単体型

いつもキーボードを使うわけではない方は、カバーと一体になっているより単体の方が使い勝手がいいですよね。

単体でもおしゃれで、かつ場所を取らないスマートな外付けキーボードをご紹介します!

やっぱり定番!Apple Magic Keyboard

ケース一体型の Magic Keyboardと名前は一緒ですが、こちらはキーボード単体のみの製品。

日本語配列なので使い勝手が良く、高級感のある質感も高評価です。

ここがすごい!
  • カバー付きより安価
  • ペアリングが早い
  • iPad以外にも使用可能
  • 日本語(JIS)配列
ここが残念!
  • 小さい

一般的なパソコンのキーボードと比べると、コンパクトすぎて不便に感じる人も少なくないようです。

iPad以外にデスクトップパソコンでも使えるマルチなキーボードですが、サイズを考えるとやはりタブレットで使う方がバランスが良さそう

シンプルかわいい薄型キーボード ロジクール K380RO

とにかく薄くて無駄な機能のないシンプルなキーボードがいい!
ミニマリストなあなたにぴったりのロジクールK380RO。

ここがすごい!
  • 安い
  • 日本語(JIS)配列
  • 色のバリエーションが多い
  • マルチペアリング可能
  • 電池式で長持ち※

※アルカリ単4電池2本で最長2年使える省エネ仕様。

きりん
きりん

それにしても安い!

ここが残念!
  • 人によっては丸型キーに戸惑う
  • 普通のキーボードに比べて幅が狭い
  • ファンクションキーが使いにくい

丸型ボタンについて、口コミで「一般的なキーの幅や距離感が異なるので戸惑う」というものが多く見られました。
しかし同時に「慣れるとむしろ打ちやすい」とも言われています。

丸型ボタンにすることで省スペースになり、キーボード本体をよりコンパクトにすることを可能にしているようです。

マルチペアリングが可能なので、iPad以外にスマホや他社タブレットでも使いたい!という多デバイスユーザーには便利

電池入らず!Satechi スリム W1 有線 バックライトキーボード

iPadだけじゃなくてキーボードも充電(もしくは電池交換)がいるなんて面倒臭い…

そんな私ぐらいズボラなあなたにおすすめするSatechi有線バックライトキーボード

USB-C接続のコードがついているので、iPadに差し込むだけでキーボードが使えてしまいます!

ここがすごい!
  • Bluetooth接続の必要なし
  • 有線でiPadから電力供給される
  • バックライト付き

電池残量の心配も接続設定も不要なのは魅力。

バックライト付きなので、少し暗い場所でも楽々タイピングできちゃいます。

ここが残念!
  • USB type Cでの接続しかできない
  • Magic Keyboardに比べるとキータッチが若干安っぽい
  • 英語(US)配列
きりん
きりん

Lightning端子のiPad Air3は使えません…

旧iPadユーザーはBluetooth接続品を購入しましょう。

USBーC対応のデバイスであれば、パソコンや他タブレットでも使用可能。ご購入前にお手持ちのデバイスをご確認ください。

おすすめiPadキーボード仕様一覧

機能面だけでなく、サイズ感や重さも重要です。
一覧にまとめましたので、気になるキーボードを比較してみましょう。

商品名
(商品リンク)
接続方法 対応OS 商品寸法
(長さx幅x高さ)
重さ その他機能・特徴

Apple Magic Keyboard – 日本語(JIS)
Smart Connector11インチiPad Pro
(第1世代、第2世代)
10.9インチiPad Air
(第4世代、第5世代)
25.9×20.2×2.2cm600gトラックパッド
バックライト
スマートコネクタ接続
フローティングカンチレバー
パススルー充電

ロジクール Combo Touch iK1095GR
Smart  Connector10.9インチiPad Air
(第4世代、第5世代)
※その他各種サイズ有り
25.2×18.93×1.71 cm574gトラックパッド
自動調節バックライト
スマートコネクタ接続
キーボード取り外し可能
4つの使用モード
ペンホルダー

タッチパッド搭載 丸型キーボードケース
Bluetooth10.9インチiPad Air
(第4世代、第5世代)
※その他各種サイズ有り
21.5×16.5×1.5 cm650gタッチパッド
キーボード取り外し可能
ペンホルダー

Ewin iPad キーボードケース タッチパッド付き 一体式
Bluetooth10.9インチiPad Air
(第4世代、第5世代)
※その他各種サイズ有り
29×20.2×3 cm700gタッチパッド
パンダグラフ式キー

Apple Magic Keyboard – 日本語(JIS) – シルバー
BluetoothWindows
Mac
タブレット
スマートフォン全般
27.89×11.49×1.09cm
約239g 超薄型
コンパクト
Apple純正

ロジクール K380 国内正規品
Bluetooth Windows
Mac
タブレット
スマートフォン全般
27.9×12.4×1.3cm423g薄型

Satechi スリム W1 USB-C接続
USB–C (有線接続)IMac Pro/iMac(2017以降)
MacBook Air(2018以降)
MacBook Pro,
MacBookPro M1
Pro/Max(14, 16インチ)
iPad Pro,
iPad Air(第4世代以降)
28.4×11.4×1.1cm
299g有線接続
バックライト
きりん的まとめ
  • Apple純正品は高いけど買って損なしの高性能品
  • ノーブランド品もピンキリ。口コミをよく読むべし
  • 日本語(JIS)配列・英語(US)配列に注意

この記事では、一般的な日本語入力をする方を想定して

メリット:日本語(JIS)配列
デメリット:英語(US)配列

として扱いました。

しかし、英語プログラミング言語を入力することが多い人ならUS配列の方が便利です

きりん
きりん

ちなみに私もうっかりUS配列品を買いましたが、

それほど不便を感じたことはありません。

記号の位置、かな表記、全角/半角切り替えキーの有無など、こだわりがある方は日本語(JIS)配列のキーボードを選ぶようにしましょう。

用途にあったキーボードを選んでiPadを楽しもう

「iPad、持て余してるな…」

そんな方にこそキーボードの購入をお勧めします

タブレットとしての魅力はそのままに、キーボード入力もできる『ほぼノートパソコン』として用途が一気に広がります!

持ち運ぶのか?パソコンとして使うのか?
あなたのiPadの使い方にぴったりのキーボードを見つけてください!

きりん
きりん

良いiPadライフを♪

タイトルとURLをコピーしました